ZOAブログ

【2019年版】自作PC 2.5インチSSDメーカー別比較まとめ!おすすめのメーカーはここだ!
2019.03.16

SSD

はじめに

今でこそ一般的に普及してきた SSDですが、発売当初は気軽に変えるほど値段も安くなかったため、渋っていた人も多いのではないでしょうか。そんな SSDも最近ではかなり金額も落ち着いてきており、小容量のモデルであればお手軽に買えるまでになりました。これも技術の発展の賜物ですね。

はてさてそんな SSDですが、結局速いのはいいんだけど「どこの SSDがいいの?」と言う人もまだ多いはず、そんな方達に SSDの仕組みや、説明を織り交ぜながらどこの SSDがオススメなのか?

そんな疑問に答える為にも、メーカー別にオススメと容量別にまとめてみました。

※価格は常に変動しています。掲載されている価格は2019年9月24日時点でのものとなります。
現在もこの価格で販売されていることを保証するものではありませんのでご注意下さい。

1、 SSDについて。

今回の主役である SSDについての理解を深めていただくために、「 SSD」とは結局何者なのか?その正体について最初に説明させていただきます。

SSDSolid State Drive)についての説明

  SSD

SSD正式名称「ソリッドステートドライブ」

半導体メモリ( NAND)をディスクメモリドライブのように使える補助機能装置の一種である。 引用元 -ウィキペディア

このように書いてありますが、具体的にはどういうことなのでしょうか。

SSDの内部に使われている半導体メモリは SDカード等にも使われている不揮発性メモリ(電源を落としてもデータが保持される)を採用しています。これがたまに SSDM.2等の説明で見かける「 NAND型フラッシュメモリ」というもので、これにデータが格納されています。

まあ簡単に言えば、電源を落としてもデータの消えないメモリを使っていると思っていただければ大丈夫です。

SSDにはこのメモリが沢山集合しておりデータのやり取りをしているのですが、それを操るコントローラーと言うパーツも重要です。

このコントローラーがなければフラッシュメモリが正常に機能しません。まあ、指揮を執るリーダーのような役割ですね。

SSDの中身の構成はこんなものでしょうか。一応キャッシュという一時的にデータを置いておく装置もありますが、これは搭載してないモデルもあったりします。基本的には

搭載してある装置になりますので、できればあった方が良いでしょう。

メリット、デメリット

SSDも速いだけではありません。どんな物にもそれなりのデメリットがあるものです。

いったいどういったものがあるのか説明していきます。

 メリット

HDDよりこ圧倒的にはやい書き込みスピード

・熱や振動に強い

・省電力

 デメリット

・容量があまり多くない

・単価が高い

・書き込みに制限がある

 こうして良い悪い所を比較すると、ちょうど HDDとは真逆の特性を持っている感じですね。そしてデメリットにある書き込みの制限は、 SSDのタイプ規格にもよっても変わるのでまた後で詳しく説明させていただきます。

HDDとの違い

  HDDとSSDの違い

  HDDとの大きな違いはその速度もありますが、やはり中身の構造的な部分が一番大きいでしょうか。、 HDDは「スプラッタ」と呼ばれている円盤が高速回転して書き込んでいるのに対して、 SSDはフラッシュメモリに書き込んでいます。そのせいもあってか、 SSDは非常に静かで熱も出さない、物静かなデータ保存装置です。一方 HDDは中で円盤が高速回転している為、熱をもち音もある程度出ます。まあこれは構造上しかたのない事なのですが、やはりその点は大きく違います。

 またデメリットにもあるように、容量の差と単価の違いはかなり大きいので、ここも

 違いとしては見過ごせない点です。

※補足 フラッシュメモリとは、データを格納しているストレージの総称で、主に

  USBメモリや SSD等に使われています。

2、 2.5インチ SSDについて

 この規格の SSDは、 HDDと同じ L字型の SATA接続端子なので、非常に汎用性が高く

 扱いがしやすい物になっています。

 なので、一般的な PCでも使えるのが強みですね。ただしデスクトップで使う場合には

 大きさを変えるマウンタが必要になる場合もあるので注意が必要です。基本 HDDなどは大きさが 3.5インチなのに対して SSD2.5インチ、普通であればサイズ違いで付くことはないので、その為にマウンタが必要になります。

 ただし、ケースによっては SSD用のマウンタや、取り付けられる場所がある物もあるので要確認(最近のケースは SSDを想定したものがほとんどなので、あまり気にしなくても大丈夫だと思います。)

SSDの大きさには種類がある

  2.5インチのサイズ以外にもいくつかサイズがあります。

 あまり見かけることはないと思いますが、とりあえず紹介しておきます。

最も一般的な大きさが 2.5インチ SSD

 過去には小型 PC用に 1.8インチの SSDなんかもあったのですが今ではめっぽう見かけなくなりました。

 現在はこの 2.5インチのサイズで落ち着いています。

  SSD 1.8インチ

※上の写真の 1.8インチは容量も小さく今では手に入らない為金額が高くなっています。

シーケンシャルアクセス /ランダムアクセス

 語尾にアクセスと付くように、記録媒体へのアクセスの方法の違いを

 表した言葉です。

 シーケンシャルは、先頭から順番に目当てのデータを探すのに比べて、

ランダムアクセスはばらばらの状態からのデータを探すためランダムの方が

速度は速いです。

 つまりこのランダムアクセスの性能が上がれば、おのずとデータ処理の速度上昇に

 つながるというわけです。

NANDってなんのこと?

半導体メモリの中の一つの名称で、これがデータを格納するための NANDフラッシュメモリとして SSDに採用されています。

  SSDに限らず SDカードなんかでもこのメモリを搭載しています。

NAND

画像引用元 『ウィキペディア(Wikipedia )』

※図は NAND型フラッシュメモリの回路図、へこみが bit、すなわちデータの収まる場所

 この NANDフラッシュメモリにも格納できる情報の量がそれぞれ違い、

 その違いが規格のタイプ SLC/MLC/TLC/QLCと分かれている原因です。

SLC(シングルレベルセル)

  1つのセルに1 Bitの情報を格納できるタイプ。

 セルが複雑ではない分、不具合がもっとも起きにくいタイプです。そのかわり値段の単価が高く企業向けで、一般の人には手の出しにくい物になっています。

MLC

  1つのセルに 2Bitの情報を格納できるタイプ。

 一つのセルに 2つの情報を入れる為 SLCよりも、データの劣化が早くなってしまいます。

 一般仕様の中では一番耐久性に優れた、高級品です。

TLC

  1つのセルに 3Bitの情報を格納できるタイプ。

 速度は速くなりますが 1つのセルに入るデータが増え、さらに劣化が早くなります。

 しかしその分価格は MLCよりも安価です。

QLC

  1つのセルに 4Bitの情報を格納できるタイプ。

 更に増えて 4つ格納できますが、さらに劣化が早まります。しかしこれだけの負荷がかかってもすぐに壊れると言う事は、おそらくないのではと、価格は一番安いです。

3D NANDとは?

 その名の通り、メモリの中が今まで平面で構築されていた物を、 3Dにして、

(簡潔に言えば上に積んでいく感じ)容量の確保や速度の向上が実現しました。

(あまり専門的なことだとわからなくなるので、かなりかみ砕いての説明になっています)

もうちょっと詳しく説明しましょう。

3DNAND型メモリでは通常のプレーナ型(従来のメモリ構造)と違い、記憶領域を横に

広げるのではなく、高層ビルのように縦に積みあげるようにして大容量化を図る計画になっています。

またプレーナ型の物よりも書き込み回数が増え寿命も延びています。しかしこの技術は通常の物よりも製造が難しく、コストもかかるため値段が高い傾向にありましたが、徐々に量産体制が整っていき、今では 3DNAND型が標準になってきており、価格もだいぶ下がってきています。その為、今各メーカーはその 3DNANDで積み上げられるその層の数(○○層 3DNANDみたいに層の数が多いほど寿命も延び容量も延びる)を、いかに増やすかの開発が熾烈を極めています。

3、メーカー別おすすめ 2.5インチ SSD

Western Digital

  ウエスタンデジタルのロゴ

Western Digital の説明 

ウエスタンデジタル コーポレーション( Western Digital Corporation

HDD等ではかなり有名なメーカー、主にウェスタンや WDと呼ばれることが多いです。

もともとは電卓の特殊なチップの製造、販売を行っていたが、当時最大の顧客であった

電卓メーカーの倒産により再建、その後 HDD等のストレージ機器を手掛けるようになりました。

また世界で初めて 643DNANDを一般向けに販売したメーカーでもあります。

(サンディスクの方でも同じく 64層の物を同時期に出している)

250GB おすすめの型番と値段

WDS250G2B0A(250GB)

WDS250G2B0A250GB

価格 6,000円前後

e-zoaを見る

WDから発売の 250GB今でこそ普通になってきましたが 3DNAND搭載の高速 SSD、技術の進歩も相まって今ではこの価格で買えるまでになりました。

643DNANDは今でも健在、昔に比べて大きく耐久性も上がって

より安心感が増しました。

500GB おすすめの型番と値段

WDS500G2B0A(500GB)

WDS500G2B0A500GB

価格 7,000円前後

e-zoaを見る店舗在庫を見る

同じく WD500GBモデル

信頼性はそのままに、容量を拡大 250GBでは少し物足りないという人向け。

1TB おすすめの型番と値段

WDS100T2BOA(1TB)

WDS100T2BOA1TB

価格 14,000円前後

e-zoaを見る店舗在庫を見る

更に容量を拡大、 SSDをメインに大きなデータを扱う人向け、ゲームや編集作業に最適な容量なので、その用途での運用を考えている人にはぜひおすすめしたいモデルです。

2TB おすすめの型番と値段

WDS200T2B0A(2TB)

WDS200T2B0A2TB

価格 30,000円前後

販売サイト amazon

今では実現した大容量の SSD

この容量での運用に技術の発展を感じます。

ここまで必要な人はあまりいないかもしれませんがヘビーな使い方をする人には最適な容量です。

Crucial

  クルーシャルのロゴ

Crucialの説明

読みは「クルーシャル」、元の会社は Micron Technology(マイクロン・テクノロジ)と呼ばれる半導体製造会社、半導体メモリ(フラッシュメモリ等の事)を開発、製造しています。

そして、そのマイクロン社の傘下に、「 Lexar(レキサー・メディア)」というフラッシュメモリの製造企業があり、このレキサーから出されているブランド名が「クルーシャル」になっています。

ちなみに、このブランドでの販売は CFDからも販売しており、商品は同じものになります。

こちらも本社はアメリカにあります。

250GB おすすめの型番と値段

CT250MX500SSD1JP(250GB)

CT250MX500SSD1JP250GB

価格 6,000円前後

e-zoaを見る店舗在庫を見る

クルーシャルでも特に人気の高かった MX500シリーズ

安心の 5年保証も付いており、性能も折り紙付きです。

簡単な作業のパソコンを作るのであればぜひオススメの SSDです。

500GB おすすめの型番と値段

CT500MX500SSD1JP(500GB)

CT500MX500SSD1JP500GB

価格 9,000円前後

e-zoaを見る店舗在庫を見る

同じく MX500シリーズ。

コストパフォーマンスに優れたクルーシャルらしいモデル、 250GBでは少し

容量が物足りない人向け。

1TB おすすめの型番と値段

CT1000MX500SSD1JP(1TB)

CT1000MX500SSD1JP1TB

価格 14,000円前後

e-zoaを見る店舗在庫を見る

大容量モデルの定番品、容量に不安のある人はこれ推奨です。

よく間違われるのですが型番に書いてある 500は容量ではなく MX500シリーズの 500なので、間違えないようにしましょう、ホントにたまに間違えます。

2TB おすすめの型番と値段

CT2000MX500SSD1JP(2TB)

CT2000MX500SSD1JP2TB

価格 28,000円前後

販売サイト amazon

更に大容量のモデル、メインでデータの保管も同時に行って、常にデータのやり取りも高速が良い!と言う人向けの商品です。この容量でやり取りする人も少ないと思いますが、必要な人には欲しいスペックの容量でしょう。


Samsung

  サムスンのロゴ

Samsungの説明 

サムスングループは韓国でも最大の財閥で、最大手の会社です。(本社はもちろん韓国)

その中でも主に電子部品を扱っているのがサムスン電子。

サムスンはスマートフォン、 NAND型メモリフラッシュ等においてはシェア No1の実勢を誇ります。

また、 PS4SSDを入れて使いたい人向けにメーカーで対応の一覧を出しているので、 PC以外でも安心して使えるのが魅力的ですね。

SSDに関しては 3DNAND構造を採用した SSDを他のどのメーカーよりも先駆けて量産したメーカーでもあります。

250GB おすすめの型番と値段

MZ76E250BIT(250GB)

MZ76E250BIT250GB

価格 7,000円前後

e-zoaを見る店舗在庫を見る

事務用には最適の 250GB、ちょっとした用途に最適な SSDです。

500GB おすすめの型番と値段

  MZ76E500BIT(500GB)

MZ76E500BIT500GB

価格 8,000円前後

e-zoaを見る店舗在庫を見る

ゲーム用途や、 PS4等に入れる場合はこの容量からが多いです。大量に入れるのであれば足りなくなるかもしれませんが、そこは自分の好みで調節しましょう。

1TB おすすめの型番と値段

MZ76Q1T0BIT(1TB)

MZ76Q1T0BIT1TB

価格 15,500円前後

e-zoaを見る店舗在庫を見る

より容量の大きい用途に使う人や、沢山のゲームタイトルを入れたい人向けです。またはソフトや編集をするのであればこの容量が好ましいです。

2TB おすすめの型番と値段

MZ-76E2T0B/EC(2TB)

MZ-76E2T0B/EC2TB

価格 43,000円前後

販売サイト amazon

更に大容量、多くのデータが扱えるので沢山速く使いたい人はこれにしましょう

Intel

  インテルのロゴ

Intelの説明

インテルと言えば「インテル、入ってる」でお馴染みのアメリカに本社を構える大企業です。 

主に CPUなんかの、マイクロプロセッサやチップセットを製造している事で有名ですが、フラッシュメモリ等も手掛けている為、 SSD関係にもしっかりと強いメーカーです。

そのシェアは驚異的で半導体メーカーとしては 80%ものシェアを持っており、当然ながら世界第一位です。

250GB おすすめの型番と値段

SSDSC2KW256G8X1(256GB)

SSDSC2KW256G8X1256GB

価格 6,500円前後

e-zoaを見る店舗在庫を見る

こちら、ちょこっと通常より容量の多いモデル、少しでも容量は多いに

越したことはありません。容量をガツガツ使わない人向け。

500GB おすすめの型番と値段

SSDSC2KW512G8X1(512GB)

SSDSC2KW512G8X1512GB

価格 10,500円前後

e-zoaを見る店舗在庫を見る

またちょこっと多い容量になっています。

非常に人気のモデルなのは流石インテル、コスパも良く信頼性も抜群です。

1TB おすすめの型番と値段

SSDSC2KW010T8X1(1024TB)

SSDSC2KW010T8X11024TB

価格 21,000円前後

販売サイト amazon

インテルの大容量モデル、大きなことをやりたい人向け、少ない容量では不安な人は

余裕をもった容量にしましょう。

2TB おすすめの型番と値段

SSDPEKKW020T8X1(1.9TB)

SSDPEKKW020T8X11.9TB

価格 40,000円前後

販売サイト amazon

非常に読み込みの速いモデル、その反面少し書き込みは他の機種に劣るかもしれません。

値段は少し張りますが大手のメーカーなので信頼性は高いです。

安心の 5年保証付きです。

Sandisk

  SanDiskのロゴ

Sandiskの説明 

サンディスクはアメリカに本拠をおく、フラッシュメモリを主に扱っているメーカーです。また少し前に WD(ウェスタンデジタル)に買収され子会社になりました。

サンディスクは日本においても非常に消費者が多く、多くの人に周知されています。

その為、色々なメーカーのカメラなどの推奨 SDカード等でよく推奨される事が多く、一般的にも周知されている有名なメーカーでしょう。

250GB おすすめの型番と値段

SD9SB8W-256G-1122(256GB)

SD9SB8W-256G-1122256GB

価格 6,000円前後

販売サイト amazon

従来の物よりも更に省電力化されており、機能の向上がうかがえます。

5年保証は今回も健在、長期使用でも安心して使うことが出来ます。

500GB おすすめの型番と値段

SD9SB8W-512G-1122(512GB)

  SD9SB8W-512G-1122512GB

 販売サイト amazon

通常の物よりもちょこっと容量の多いモデル、

その為他のモデルよりも少しデータが入れられるのが、意外と便利だったりします。容量重視の人にはオススメです。

1TB おすすめの型番と値段

SD9SB8W-1T00-1122(1TB)

SD9SB8W-1T00-11221TB

価格 17,000円前後

販売サイト amazon

こちらもまたまた同じ X600シリーズです。

実は前世代の X400よりも 25%の省電力化に成功しています。

2TB おすすめの型番と値段

SD9SB8W-2T00-1122(2TB)

SD9SB8W-2T00-11222TB

価格 32,000円前後

販売サイト amazon

またまた同じモデルで味気ないですが、オススメなのは間違いありません。

SSDは容量が圧迫されてくるとパフォーマンスが落ちてしまうので、多く入れる人は余裕を持ってこのくらいの容量の方が良いかもしれませんね。

東芝 CFD

  東芝のロゴ

  CFDのロゴ

東芝 CFDの説明

言わずと知れた、大手家電メーカー(今は少し違うが)。

何を隠そう、今や主流の「 NAND型フラッシュメモリ」は東芝が開発したものであり、

大きく技術を進歩させた立役者なのです。

東芝製のメモリを使用した SSDCFDから販売されており、安定性の面でもユーザーの信頼を得ているのは、さすが東芝といった所ですね。

また CFDはパソコン周辺機器の販売製造もおこなっており、 SSDは東芝製だが PCの周辺パーツは、自作を組んでいる人なら知っているであろう「玄人志向」のブランド名で販売を行っています。これは自作が出来る、自分でわかるといった、ある程度技量を持ったユーザー向けに作ったブランドであり、「初心者お断り」といった内容だったのですがいまでは一般ユーザー向けの物も普通に出しています。

250GB おすすめの型番と値段

CSSD-S6B240CG3VX(240GB)

CSSD-S6B240CG3VX240GB

価格 8,000円前後

販売サイト amazon

3DNANDのモデル新しい圧縮技術 「 Smart ZIP」を搭載しており、データの書き込みの効率化と耐久性が高くなったモデル。ちょっと使うだけの PCには、最適のモデル。

500GB おすすめの型番と値段

CSSD-S6B480CG3VX(480GB)

CSSD-S6B480CG3VX480GB

価格 6,000円前後

販売サイト amazon

同じ圧縮技術を搭載した 480GBモデル。 3年間の保証と、信頼性をアップしました。

普通のモデルより少しだけ容量は少ないです。

1TB おすすめの型番と値段

CSSD-S6B960CG3VX(960GB)

CSSD-S6B960CG3VX960GB

価格 10,000円前後

販売サイト amazon

容量を増加した同じモデル

たっぷり容量を高速で使いたい人向け。

ADATA

  ADATAのロゴ

ADATAの説明

とにかく物が格安で、よく見かけるメーカーと言うイメージの強いメーカー。しかし DRAMモジュールのシェアは、なんと世界で 2位。

どこのメーカーよりも早く新しいことに挑戦していく事でも有名なメーカーで「永久保証」等もいち早くやってのけました。日本ではアーキサイトが販売を担当しています。

250GB おすすめの型番と値段

ASU800SS-256GT-C(256GB)

ASU800SS-256GT-C256GB

価格 7,000円前

販売サイト amazon

ランダムアクセスが書き込み、読み込み共に早く、どちらも高速に処理できる万能型。また容量もちょこっと多いのも嬉しい点です。

ちなみにこちらのモデルは 3年保証になります。

500GB おすすめの型番と値段

ASU800SS-512GT-C(512GB)

ASU800SS-512GT-C512GB

価格 10,000円前後

販売サイト amazon

こちらも容量が 500GBよりも少し多いモデル、

ADATA SSD Toolboxのソフトフェアが無料で使うことが出来、 SSDの寿命やステータス情報をモニタリング出来る機能を使うことが出来ます。

1TB おすすめの型番と値段

ASU800SS-1TT-C(1TB)

ASU800SS-1TT-C1TB

価格 17,000円前後

販売サイト amazon

同じ SU800モデル。機能はそのままに容量を拡大しており、容量の物足りなさを感じている人には、うってつけのモデルです。

2TB おすすめの型番と値段

ASU800SS-2TT-C(2TB)

ASU800SS-2TT-C2TB

価格 31,000円前後

販売サイト amazon

更にさらに大容量のモデル。

SU800シリーズの中では一番大きい容量になっています。

価格との差を考えると 1TB以上の容量を使うのであればこの容量を買った方が金額的にもお得なので、買うときにはしっかりと自分が使う容量を計算して自分に合った容量を買いましょう。

Kingston Technology(キングストンテクノロジー)

  キングストンのロゴ

キングストンの説明

DRAMモジュールの販売が世界 1位!圧倒的なシェアを持っていて、また有名な所だとフラッシュメモリ系( USBSDカード等) SSDも手掛けています。

キングストン自体は主にメモリのパーツの組み立てを主に行っており、内部で使っている

チップは他社から仕入れている事がほとんどです。

本社は、またまたアメリカ、流石に大手が揃っていますね。

250GB おすすめの型番と値段

SA400S37240G(240GB)

SA400S37240G240GB

価格 4,000円前後

販売サイト amazon

240GBのキングストンモデル。書き込み速度が他の物よりも少し遅い作りになっています。

その代わり消費電力が低くなっているので、極力電力を抑えたい人向けのモデルです。

500GB おすすめの型番と値段

SA400S37480G(480GB)

SA400S37480G480GB

価格 5,600円前後

販売サイト amazon

同じタイプのモデル、電力を抑えつつ少し容量が足りない人向け、しっかりと

必要な容量は確認をしましょう。

1TB おすすめの型番と値段

SUV500/960G(960GB)

SUV500/960G960GB

価格 16,000円前後

販売サイト amazon

先ほどとは少し違うモデルで、書き込み速度がこちらの方が速いモデルになっています。

その分ほんの少しだけ電力は増えますが、どっさりと容量を使うのであればこちらにしましょう。

2TB おすすめの型番と値段

SUV500/1920G(1960GB)  販売価格48,566円

SUV500/1920G1960GB

価格28,000円前後

販売サイト amazon

1TBの物と同じモデルの物です。

その為速度も同じなので、書き込みは少し早くなっています。

この容量だと少し割高ですが、現在キングストンから買える唯一の 2TBの容量になります。

トランセンド

  トランセンドのロゴ

トランセンドの説明

トランセンド・インフォメーション( Transcend Information

は半導体メモリ製品を中心に(つまりはフラッシュメモリ等)製造をおこなっている

企業、特に USBに関してはシェア第 3位です。

家電製品店やパソコンショップ等でもよく見かけるであろう、このメーカー。

特に目を引くのはその値段の安さで、低価格を売りにしています。(昔は逆でした)

また、半導体メモリ製造会社らしく SSD等の PCパーツも取り扱っており、特に SSDに関しては通常 2280のサイズがどこのメーカーも基本になってきている中で 22602242といったサイズも多く製造しています。(このサイズは、ほかのメーカーではほとんどお目にかからない、特に今ではトランセンドの独壇場と言っても良いだろう)

本社は台湾にあり、日本ではトランセンド日本法人の名前で東京に本社を置いています。

250GB おすすめの型番と値段

TS256GSSD230S(256GB)

TS256GSSD230S256GB

価格5,000円前後

販売サイト amazon

様々な SSDを世に排出しているメーカートランセンド、価格もリーズナブルながらしっかりとした性能と5年保証付きなのが高ポイント。

またこれより少し容量の少ないモデルで少しだけ安いモデルもありますが、少しの差であればこちらの容量を選ぶ方が良いでしょう。

500GB おすすめの型番と値段

TS512GSSD230S(512GB)

TS512GSSD230S512GB

価格8,000円前後

販売サイト amazon

こちらも同じく 5年保証付きの安心モデル。書き込みも、読み込みも申し分ない

速度で動いてくれます。

こちらも容量が少し多いモデルになります。

1TB おすすめの型番と値段

TS1TSSD230S(1TB)

TS1TSSD230S1TB

価格14,000円前後

販売サイト amazon

同じモデルの 1TBになります。こちらも保証は 5年で安心ですが、中身のデータまでは保証されないので気を付けましょう。

ちなみにこのモデルは前のモデルと同じですが、容量は 1TBぴったりです。

4、 ZOA店員おすすめ!最高の 2.5インチ SSDはこのシリーズだ!3選

一つ目

CT1000MX500SSD1JP

Crucial(クルーシャル)

CT1000MX500SSD1JP

価格14,000円前後

e-zoaを見る店舗在庫を見る

やはりなんといっても、コスパの良さと過去にあった書き込み速度の改善が行われており、

速度の低下があまり見られません。

またシリーズを通しての容量の幅が広く、 250GB~2TBまで対応しています。

大きい容量を扱うのであれば心配な保証をしっかりと 5年ついているので

安心して長期間の仕様が出来るのも良いですね。

二つ目

MZ76E500BIT

Samsung(サムスン)

MZ76E500BIT

価格 8,000円前後

e-zoaを見る店舗在庫を見る

大手の企業サムスンの SSDもおすすめです。

でも、やはり一番大きいのは、パソコンでもゲーム機でもストレージとして使える事でしょう。これは公式にサムスンが対応表を出しているので安心です。普通はゲームの対応までは、あまりメーカーの方でやらないので。

一部の層にはありがたいメーカーです。

三つ目

WDS500G2B0A

Western(ウエスタンデジタル)

WDS500G2B0A

価格 7,000円前後

e-zoaを見る店舗在庫を見る

HDDでも名をはせる WD、いち早く 3DNAND64層)を一般層に普及させ、今やいくつものブランドを吸収して大きくなった大手です。

ストレージメーカー、その信頼性も、技術も一級品です。

保証は 3年付きで、ある程度はカバーしてもらえます。

また WD独自の技術「 Western Digital 3D NANDテクノロジー」によってセル間の干渉を抑え、(これによってエラーの発生率を下げることが出来ます)信頼性の向上もしています。

いかがでしょうか? SSDだけでもこれだけのメーカーが勢ぞろいしています。

まあ、知っているメーカーも多くあったとは思います、知らなかったメーカーや

知らなかった事柄もあると思いますが、気に入ってもらえたでしょうか?

しかし SSDのメーカーはこれだけではありません、今回はあくまでもある程度名の知れた

オススメ出来るメーカーを紹介しています、なので探せば SSDのメーカーはまだ

いくつも存在しています。もしこれで興味が沸いたのであればご自身で調べてみると面白いかもしれませんね。

※価格は常に変動しています。掲載されている価格は2019年9月24日時点でのものとなります。
現在もこの価格で販売されていることを保証するものではありませんのでご注意下さい。

メルマガ登録

一覧ページへ戻る

pageTop