ZOAブログ

【修理日誌】東芝 dynabook SSD換装実施しました!
2018.06.10

こんにちは。ZOA修理担当です。

今回の依頼は、「東芝 dynabook PT55445KSXR」のハードディスクをSSDに交換する、という内容です。2013年10月発表のモデルですので、もうすぐ5年経過です。Windowsが起動しないとのことでお困りのお客様が持ち込まれたのですが、診断結果からハードディスクの致命的な故障が見つかりましたので、この機にSSDを導入して高速化も図ろう、と言う狙いですね。それにしても、このタイミングでdynaboookの修理を扱うとは、感慨深いものがあります。交換用には500GBのSSDを用意しました。このクラスのSSDでも実売価格が税込15,000円程度と、だいぶお求めやすくなってきましたね。では早速、交換作業開始です!!

※パソコンの分解は高度な技術を要します!記事を元に分解されたことにより生じた如何なる不具合/損失も、当方では責任を負いません

まずはメモリスロットのカバーを外します。機種によっては外さなくても分解できることがあるのですが、勝手が解らない機種の場合は外した方が安全ですので。で、カバーを外しますと…

内部にネジが2か所ありますね。これは外さないといけないようです。そしてこの機種の要注意ポイントも発見!!

メモリスロットの横、白いコネクタが一つ見えます。よーく見ると、裏蓋側に配線されていますので、外した方が安全そうですね。

分解慣れしてると、この箇所に光学ドライブ固定用ネジがあることに新鮮さを感じます。裏側から見えるネジを全部外すと、裏蓋が外れます。裏返してみると…

先ほど外した白いコネクタの先端は、LANの差込口でした。裏蓋に固定されていますので、もし外していなかったら…と背筋が冷えるところです。そして肝心のハードディスクは…

ここですね。ゴム製のマウンタで固定されています。マウンタごと取外したら、SSDに移植してあげて組み立てます。

こんな感じに収まります。あとは逆順に組み立てて、今回はシステムリカバリ後最終チェックとなります!

パソコンの動作がおかしい、最近動作が遅いなぁ…と思ったら、お近くのZOA/パソコンの館/OAナガシマ各店、またはこちらからご相談下さい!!

一覧ページへ戻る

pageTop